2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
*太陰暦とは何?太陰暦は月の満ち欠けの周期を基にした暦です。その周期を朔望月(さくぼうげつ)と言い、1朔望月は29.5日です。太陰暦では1年は354日となり、季節と暦が毎年約11日ずつずれていき、3年でほぼ1ヶ月になります。そこでその1ヶ月を閏月にしてずれ…
*星空案内人の試験に合格しました準星空案内人から"正"星空案内人に昇格をしました。私は昨年秋に準星空案内人の資格を取得しましたが、正案内人になるには実技試験への合格が必要でした。実技は中々厳しくて、星座、望遠鏡の実技に合格した後、最後は15人以…
*カレンダーはどのように決まるの?暦には「太陽暦」と「太陰暦」があります。現在、世界共通で使われているカレンダーは太陽暦です。太陽暦とは地球が太陽の周りを一周回る期間を基にして一年を決める暦です。古代ではエジプト文明やマヤ文明で太陽暦が使わ…
*5月の星空の見どころは?気候も温暖で長期連休もあり良い季節となりました。夜空でおおぐま座からうしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカへと続く春の大曲線を探してみましょう。 ■星空カレンダー5/1 八十八夜 / 下弦5/5 立夏(太陽黄経45度) / 火星…