2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
*古代の民族神話は何故生まれたの?世界中には様々な民族が存在し、それぞれの神話があります。これらの神話は何故生まれたのでしょうか。神話の多くは、この世界や人間がどのように生まれたかを説明しています。今でこそ科学で宇宙や地球、そして人類のはじ…
*星座の大きさはどう説明したら良いの?星空を見ていて、今日は月が大きく見えた、とか、○○座は意外と大きかった、などその大きさを誰かに伝えたい時があります。星座や星々の見かけの大きさはどう説明したら良いのでしょうか。長さを表すcmでしょうか?例え…
*流れ星と彗星はどう違うの?流れ星や彗星は夜空を彩る天体ショーとしてとても人気があります。彗星はほうき星とも呼ばれ、星が箒のように尾を引いている姿が特徴です。太陽の周りをまわる氷の塊が太陽に向かって落ちてくるような軌道に入るときがあります。…
*宇宙はどれくらい広いの?宇宙はどれくらい広いのでしょうか。まずは近くからイメージを広げていくと地球は太陽系の中にあります。天の無数の星々はそれぞれ太陽系のような惑星を従えた恒星です。そこからズームアウトするようにイメージを広げていくと、恒…
*3月の星空の見どころは?3月は暦の上では春分の日があり、徐々に昼間の時間も長くなり星が見え始める時間も遅くなってきます。寒さも緩み梅や桜の季節がやってきます。 ■星空カレンダー3/5 啓蟄。暦では冬籠りの虫が地中から出くる時期です(太陽黄経345度)…