天体・星景写真
*木星OneShot撮影の限界。惑星撮影は奥が深い。 *撮影日 2024年12月*望遠鏡 BORG 101ED 640mm*カメラ Canon EOS Kiss 7i*撮影方法 拡大撮影 6mmアイピース*SS 1/320秒 ISO6400 F6.3 ランキング参加中天文とか、星とか、宇宙とか...... にほんブログ村 星空案…
*M45 プレアデス星団/すばるこの星々の輝きを思い浮かべながら、あの唄を聞きたい。 撮影日 2024年11月撮影機材:dwarf ii撮影方法:露出時間15秒 x 50枚 UHC Filer ランキング参加中天文とか、星とか、宇宙とか...... にほんブログ村 星空案内人になろう! …
*M42 オリオン大星雲1万年かけて新たな星々が誕生している瞬間。1300年前後の今、星は誕生しているのだろうか。 撮影日 2024年12月撮影機材:dwarf ii撮影方法:露出時間15秒 x 100枚 ZWO Duo Bind Filer ランキング参加中天文とか、星とか、宇宙とか...... …
*M31 アンドロメダ銀河 自宅のベランダからスマート望遠鏡でアンドロメダ銀河を撮影しました。スマート望遠鏡は撮影したい天体を選択して露出時間と撮影枚数を設定したら、後は望遠鏡が自動で天体を追尾して撮影し、画像処理までしてくれます。技術の進歩に…
*紫金山・アトラス彗星明かりのない海岸で見た彗星は本当に美しかった。 撮影日 2024年10月14日 18時20分カメラ スマートフォンの星空モード、三脚で撮影 ランキング参加中天文とか、星とか、宇宙とか...... にほんブログ村 星空案内人になろう! ~夜空が教室…
*紫金山・アトラス彗星肉眼では薄っすら見えるだけでしたが、写真ではっきりと尾が確認できました。 撮影日 2024年10月13日 18時20分カメラ スマートフォンの夜景モードで撮影
*中秋の名月 2024年9月 中秋の名月を撮影しました。 撮影日 2024年9月17日望遠鏡 BORG 101ED 640mm直焦点撮影 1.4倍 テレコンバーターDG使用カメラ Canon EOS Kiss 7iSS:1/400秒, ISO:400,F:- 撮影日 2024年9月17日望遠鏡 BORG 101ED 640mm拡大撮影 WO13.5mm…