One Minute Astronomy ~MBA天文家Ray (星のソムリエ®星空案内人)の1分間天文教室

宇宙や星空をもっと身近でワクワクするものへ♪ MBA天文家Rayが宇宙と星空の不思議をわかりやすく解説します。

MENU

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

9月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室

*9月の星空の見どころは?9月は中秋の名月があります。まだまだ暑い日が続きますが、虫の鳴き声と夜空で秋を感じましょう。 ■星空カレンダー9/3 新月9/7 白露9/11 上弦9/17 中秋の名月9/18 満月9/19 彼岸の入り9/22 秋分9/25 下弦 ■惑星はいつどの方角に見え…

旧暦とは何?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

*旧暦とは何?旧暦は、月の満ち欠けに基づく暦で、主に中国や日本などで用いられていました。具体的には、1年を12か月として、各月の新月から次の新月までの約29.5日を1か月とし、1年の長さは約354日です。これにより、旧暦は太陽年より約11日短く、季節との…

はくちょう座の神話は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

*はくちょう座の神話は?はくちょう座は大神ゼウスの変身した姿です。スパルタの王妃レダは大変美しく、大神ゼウスはレダに惹かれてしまいました。そこでゼウスは白鳥に変身をしてレダに近づき、思いを成就しました。その結果、レだは二つの卵を産み落とし、…

こと座の神話は?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室

*こと座の神話は?こと座はギリシャの琴の名人オルフェウスの琴を表しています。オルフェウスにはエウリディケという美しい妻がいましたが、毒蛇に噛まれて死んでしまいました。オルフェウスは冥界の王ハデスに妻を生き返らせて欲しいと泣きながら琴を奏でて…

8月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室

*8月の星空の見どころは?8月は夏の大三角が空高くに美しく見える時期です。虫対策をして夜空を眺めてみましょう。 ■星空カレンダー8/4 新月8/7 立秋(太陽黄経135度)8/10 伝統的七夕8/12 ペルセウス座流星群が極大8/13 上弦8/20 満月8/22 処暑(太陽黄経150…