2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
*12月の星空の見どころは?一気に季節が冬らしくなりました。冬は空気が澄んで星空が綺麗に見える季節です。防寒対策をして星空観察を楽しみましょう。 ■星空カレンダー12/1 新月12/7 大雪12/9 上弦12/14 ふたご座流星群が極大12/15 満月12/21 冬至12/31 新月…
*和風月名の各月の意味は?和風月名は、旧暦に基づき、日本の各月に特有の名前が付けられています。それぞれの月名は自然や季節に関連しており、日本の文化を反映しています。・睦月(むつき) - 1月。新年を迎え、家族や友人との絆を深める時期を示します。…
*M31 アンドロメダ銀河 自宅のベランダからスマート望遠鏡でアンドロメダ銀河を撮影しました。スマート望遠鏡は撮影したい天体を選択して露出時間と撮影枚数を設定したら、後は望遠鏡が自動で天体を追尾して撮影し、画像処理までしてくれます。技術の進歩に…
*アンドロメダ座の神話は?アンドロメダ座は、ギリシャ神話の美しい王女アンドロメダに由来します。彼女はエチオピアの王妃カシオペアと王ケフェウスの娘で、母が自分の美しさを海のニンフたちよりも誇ったため、海神ポセイドンの怒りを買いました。アンドロ…
*ペガスス座の神話は?ペガスス座は、ギリシャ神話に登場する翼を持つ馬ペガススに由来します。ペガススは英雄ペルセウスがメデューサを倒した際に、その血から生まれました。ペガススはその後、詩神ミューズたちが住むヒッパスの泉を蹴り開いたり、英雄ベレ…
*11月の星空の見どころは?いつまでも夏のように気温の高い日が続きましたが、日の入りの時刻は着実に早くなり季節の移ろいを感じます。夜が長くなり星空観察には良い季節になりました。 ■星空カレンダー11/1 新月11/5 おうし座南流星群が極大11/7 立冬11/9 …